[ALL]
マセラティ/スパイダー/6#004 入庫
マセラティ/スパイダー/6#004 ・・・
- 2006年08月16日
「Alfa Romeo ランチ ミーティングin鈴鹿」への出
13日の日曜日に鈴鹿サーキットで行われた「第4回 Alfa Romeo ランチミーティングin鈴鹿」に弊社はグッズ販売のブースを出店させて頂きましたが無事に終了することができました。 当日は青空に入道雲、時折涼しい風が吹くというまさに絶好・・・
- 2006年08月14日
休まず営業中です!
暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑い日が続きますがお身体と車の調子は如何でしょうか? 当社では熱いお客様の為に、夏休みをとらずに営業しておりますので是非お立ち寄りください。・・・
- 2006年08月14日
BERTOCCHI 三色揃い踏みデス!
やっと皆様に全色ご覧になって頂ける日が参りました。当社オリジナルマセラティ3200/クーペ用 鍛造アルミ ホイールBERTOCCHI(ベルトッキ)。開発スタートから1年の歳月を掛けてやっとリリースする事が出来ました。基本設計か・・・
- 2006年08月05日
フェラーリ/550マラネロ/5#002 入庫
フェラーリ/550マラネロ/5#002 ・・・
- 2006年08月05日
進め!ミラコラーレ出店部隊!今度は鈴鹿サーキット!
先週はアルファロメオ岐阜様に伺わせ頂き、多くのお客様にいらして頂きました。お客様及び関係者のかた本当にありがとうございました。 さて、今回はありがたい事にアレーゼ三河様からお声を掛けて頂き、8月13日に鈴鹿国際サーキットにおいて開催される・・・
- 2006年08月04日
マセラティ怒涛のサマーセール IN ミラコラーレ
暑気払いの一環として弊社では下記のマセラティ3台につきサマーセールを行います。是非、ショールームにおいて乗って触って体感して下さい。マセラティ クアトロポルテ ディオセレクト 車の内容・・・
- 2006年08月04日
祝!陶芸教室の作品到着〜!!
6月24日の弊社ツーリングに参加されたお客様、本当にお待たせ致しました。笹谷窯の陶芸教室にて製作した作品がやっとショールームに到着です。約40日ぶりの対面です。ダンボールを開けてビックリ!なんて美しく、品の良い色艶具合なことでしょう!すべ・・・
- 2006年08月04日
アルファロメオ GTV3.2FL ヌヴォラブルー
ついにGTVのヌヴォラが入庫しました。ヌヴォラブルーは車のデザインが悪いと、その綺麗なカラーが上手く表現されずにボケた感じになってしまいます。ヌヴォラが設定されている中で「最もヌヴォラが似合う車No1」はGTVと勝手に決めささせて頂きます・・・
- 2006年08月03日
アルファロメオ/GTV3.2 V6 24V/8#003 入庫
アルファロメオ/GTV3.2 V6 24V/8#003 ・・・
- 2006年08月03日
フェラーリ/テスタロッサ/5#003 入庫
フェラーリ/テスタロッサ/5#003 ・・・
- 2006年08月03日
マセラティ/スパイダー/6#004 入庫
マセラティ/スパイダー/6#004 ・・・
- 2006年08月01日
絶版 TOY 紹介 (その1)
今回からイタリアで入手した絶版 TOY を不定期ですが紹介致します。20年位前から少しずつ収集してきたもので高額なものは持っていませんが興味のある方は覗いてみて下さい。現在ではインターネットが発達し、オークションという便利なものがあります・・・
- 2006年07月31日
岐阜の皆様ありがとうございました!
7月30日にアルファロメオ岐阜にて開催されたイベント無事終了いたしました。オオソノがダンボール25箱も用意したため、陳列と片付けが非常に大変でしたが、お越し頂いた方の笑顔を見る事が出来て本当に良かったです!本当に沢山の方に足を運んで頂き心・・・
- 2006年07月31日
カタログ紹介10号 (デ・トマソ編 その2)
前号の9号掲載のマセラティ キャラミの兄弟車と案内をしたロンシャンです。キャラミのマセラティV8に対してロンシャンはフォード製5.8Lユニットを搭載しています。こちらはワイドボディのGTSです。ほいーるはパンテーラと同様のものが装着されて・・・
- 2006年07月30日
カタログ紹介 9号(マセラティ編 その5)
とりあえず、60〜70年代のマセラティのカタログ紹介は今回で一応最終回となります。次回からはビトゥルボ系をご紹介できればと考えております。マセラティ メキシコ ヴィニャーレのデザインです。総合カタログです。ここにもランボルギーニのカタログ・・・
- 2006年07月28日
キダスペ
348のマフラーといえばキダスペでしょうという事で、先週納車になったお客様に装着しましたキダスペ。キダスペは清水草一氏が「このフェラーリください」で一躍脚光を浴びたマフラーなのは皆様ご存知の通りですが、今回キダスペ装着を決意したお客様が決・・・
- 2006年07月27日
岐阜方面にグッズ出荷完了!
前回、ご案内をさせて頂きましたアルファロメオ岐阜様のリニューアル1周年記念に弊社のグッズ販売ショップを出店させて頂く為のグッズを本日やっと岐阜に向けて出荷することができました。ダンボール約20個分の数量になりました。これでも弊社が在庫する・・・
- 2006年07月27日
KONI FSD For AlfaRmeo
シチュエーションを選ばないショックとして話題を呼んでいる、KONI FSD。遂にアルファロメ用がリリースされました。FSDの機構によって市街地からワイディングまであらゆる走行性シーンにおいて快適でスポーティーな走りを約束してくれます。FS・・・
- 2006年07月24日
カタログ紹介 8号(マセラティ編 その4)
マセラティのカタログ紹介は今回で4回目ですが、次回で終了しますので興味のある方はもう少しお付き合いくださいね。老舗の高級セダンとはこのようなものです。デザインはピエトロ・フルア現代のクアトロポルテもここから歴史が始まったのですね。レーシン・・・
- 2006年07月24日