マセラティグラントゥーリズモMCストラダーレKW他カスタム
2017年05月13日
グラントゥーリズモSからMCストラダーレに乗り換えにあたり気になる点があるとご相談頂きました。
・タイヤハウス内の隙間がどうしても許せない。
・変速速度を速くしたい
・パワーを上げたい
・コーナリング性能を上げたい
・高回転域で消えてしまうサウンドをレッドゾーンまで綺麗に聞えるようにしたい。
・冷感時のエンジン始動での爆音を改善したい(ノーマルマフラー状態)
上記項目を改善すべくカスタムさせて頂きましたので、ご紹介致します。

カスタム箇所
1,KW車高調整Kit装着
2,シフトECU
3,DMS ECUチューン
4,スペーサーkit装着
5,LED化
6,BERTOCCHIフロント+センターマフラー
7,電磁式切替えバルブに換装
上記をカスタム致しましたのでご紹介致します。
近日中にアルミホイールも交換致しますので、完成次第ご紹介致します。
KW車高調整Kitインストール
MCストラダーレという特別モデルでも車高は高めで、ホイールハウス内の隙間は拳一個が楽に入ってしまうほどです。


純正の足回り
MCは通常モデルとカラーリングとロゴが違う専用モデルになります。
乗った感じでは、動き出しが硬いためスポーティーな感じですが、少し攻め込むとグニャッと急に沈み込み安定しない感じの足回りです。

KWの車高調整Kit
ショック中央部分にあるタンクがオイル封入量の不足分を補っています。更にKWの一番の特長である上下両方向に対して減衰力が調整出来る機能。一般的な車高調整Kitは縮み側のみですが、伸び側の減衰力の調整が出来る事が乗り心地に大きな影響を与えます。
車高を落としても乗り心地を維持するのは意外に難しいのです。


装着後の画像はこちらです。
下げすぎて下品な仕様にはしたくないと、フロントは指1.5本

リアは指2本くらいフェンダーアーチからクリアランスを取っています。車検適合の車高です。

車高を落とす事によりタイヤが中に入ってしまうため、フェンダーの面を合わせる為にスペーサーを装着します。

スペーサー装着前の状態を確認ください。

撮影する角度によっては、まるでテンパータイヤ装着されているようです。

オシャレなカラーリングのキャリパーです^^

スペーサーを装着!

今回はスペーサーをホイールとハブの色に合わせてペイントすることで、スペーサーを入れているのが分からないようにしております。
ちょっとした拘りですが、一体感が出てとてもオシャレな仕上がりです。

完成後の写真をご覧ください。

リアビューが特に素敵ですね^^

BERTOCCHIフロント+センターマフラー+電磁式切替えバルブ
寒冷時のエンジン始動時の爆音を何とかしたい。
そして音割れを改善し綺麗なサウンドを奏でるようにし、高回転域での音消えを改善したい。
電磁式切替バルブ装着
エンジン始動時に必ずバルブOPENでスタートとなるため、MCストラダーレはノーマルマフラーでもかなりの爆音スタートです。
以前も近隣からのクレームでお困りのオーナー様の車両を電磁式に換装したところ、排圧によるバルブのビビり音が無くなりました。同時に綺麗なサウンドを奏でるようになりました。
今回はフロント+センターマフラーと同時に施工する事で、快音と静寂性を発揮する仕様にしております。
ノーマルの切替えバルブは、イニシャル閉ですのでcloseの状態でエンジンをoffにしても、スタート時は負圧が掛らないためバルブ開でスタートしてしまいます。エンジンが暖まっている状態であれば良いのですが、冷感時はかなり爆音なため、早朝、深夜等は近隣に気を遣うケースも出てきます。
電磁式のバルブを装着した場合、車両側のアクセサリー電源がONであればエンジン停止状態でもバルブの開閉が行えるようになりますので、バルブopen、closeどちらの状態も任意に選択しエンジンスタートが出来ます。通常はエンジンをoffにした時の状態でスタートします。
電磁バルブのもう一つの特長はバルブの開閉がしっかり行える事です。バルブから発生するビビり音が無くなり、音が割れずに綺麗なサウンドを奏でるようになります。


電磁バルブ装着後

今回BERTOCCHIフロント+センターマフラーを装着後のサウンドが割れずに綺麗になったと喜んで頂きました。
フロントマフラー

ノーマルフロントマフラー
MCでもフロントマフラーは潰れております。

センターマフラー

装着完了!

ECUチューン
パワーアップ(DMS ECUチューン)と変速速度アップ(シフトECU)両方のチューンを施工しました。
シフトECU
変速速度を速く滑らかにすると同時にアクセルレスポンスを良くしますので車がリニアにドライブ出来るようになります。
シフトECUはサブコンタイプですので、ECUを抜いてバイパスコネクターに切替えるだけで、簡単にノーマルに戻す事が出来ます。


DMS ECUチューン
ノーマル444馬力から487馬力にアップします。
(馬力は実測値になります。カタログ値は450馬力)
中低速域のトルクをアップする事で、市街地では乗りやすくなり、燃費が向上するケースも多く報告されております。
高回転域では、レッドゾーンまでシートバックに張り付くような加速を味わえます。


ライト廻り
ヘッドライト
純正のヘッドライトは、点灯直後は白いのですが、安定してくると色味が黄色くなるので、ケルビン数が高い物と交換しております。
ケルビン数を上げると見た目も青っぽい光になりますが、上げすぎると車検も不適合となるのは無論の事、雨、霧で視界が確保出来ずに危険ですのでご注意ください。

交換後

ライセンス灯
MCの車格であれば純正でLEDにして欲しい箇所であります^^



バックランプ


フロントルームランプ
見た目だけで無く、明るさが全然違いますので車内での読み書きでも重宝します。


リアルームランプ


その他
ドアカーテシ、フットライト、グローボックス、トランクの各種ライト類をLED化しております。
この度は入庫ありがとうございました!今後も宜しくお願い致します。






マセラティのカスタマイズ、メンテナンスはミラコラーレにお任せください。
株式会社ミラコラーレ
横浜市港南区港南中央通7−18
Tel:045-849-3031
mail:info@miracolare.co.jp
#マセラティ#ミラコラーレ#BERTOCCHI#MC-ストラダーレ