マセラティグラントゥーリズモSportsAT KW+BERTOCCHIマフラー装着
2016年11月20日
マセラティギブリSにて、BERTOCCHIローダウンサスとセンターマフラーを装着頂いたお客様から、グラントゥーリズモに乗り換えたので、車高とサウンド面のカスタマイズを依頼されたのでご紹介致します。

1,BERTOCCHI フロント+センターマフラーセット
マセラティ全般に言えることですが、ノーマルのリアマフラーは非常に出来が良いので、リアマフラーはノーマルのままフロント+センターを交換する事でサウンド、性能両面で大きく改善されます。
ノーマルでは高回転域で音が消えてしまいますが、フロント+センターを交換することで、レッドゾーンまで快音を響かせるようになります。
では装着の様子をご覧ください。
ノーマルのフロント、センターマフラー
フロントマフラーのキャタ部分がへこんでいるのが写真からも分ると思います。

フロントマフラーのアップです。

センターマフラー
音量を抑えるている箇所になります。
ここだけ変えても音量的にはあまり変わらないから不思議です。
フロントとセンターを同時交換する事で音量、音質共に大きな効果が得られるようになります。

BERTOCCHIマフラー

フロントマフラー

潰れも解消し綺麗なラインになります。これにより綺麗な音質を作り出し高回転域での音消えが解消されます。
エンジンレスポンスも向上します。


センターマフラー
音量を上げると同時にクロスしている部分で左右バンクを整流し綺麗な音質を奏でるパーツです。

装着後の画像です。リフトアップしないと見えないのが残念です。

サウンドはこちらをご覧ください。→ここをクリック←
KW車高調整Kit+スペーサーインストール
グラントゥーリズモは初期の一部ロットを除き、純正には車高調整機能が装着されていません。
ノーマル車高は拳が入ってしまうほどフェンダーとタイヤ間に隙間が入ってしまうだけでなく、タイヤ自体も中に入っているため、折角のスタイリングが台無しです。
ローダウンスプリングでは高速道で跳ねてしまうことか多くお勧め出来る物がないので当社ではKWをお勧めしております。
KWの良い所は車高を落としてもノーマルより乗り心地も良く設定出来かつ、しっかり粘ってくれるセッティングが行えます。
フロントノーマル車高


リア:ノーマル車高
完全に拳が入ってしまいます。


タイヤも中に入ってしまっており車を見れば見るほど悲しい気持ちになってきます。

リアも前から見るとこんな感じです。

こちらがKW車高調整Kit

スカイフック装着車両にはエラーが発生しないようにキャンセラ-がオプションで準備されています。最近の車両はサスペンションエラーが発生するとスポーツモードに入らない等のインターロックが掛る車両もありますが、グラントゥーリズモではエラー表示が出るだけです。

ノーマルの足を外していきます。
新車入庫でしたので、足回りも綺麗な状態です。



KWをインストールします。
車高調整Kitは装着するだけで完了ではありません。
減衰力調整とアライメントがバッチリ決まって初めてその性能を引き出すことが出来ます。ミラコラーレでは豊富な取付け実績と蓄積されたデータにより最適なセッティングを実現しています。

スペーサーを装着します。

BERTOCCHIのスペーサーは国内の熟練工の手により一枚づつ削り出して製作しております。


以上で完成です。

K様この度は入庫ありがとうございました!
今後も宜しくお願い致します。



テールランプもブラックアウトしております。





マセラティ専門店 株式会社ミラコラーレ
#マセラティの車検、点検、整備、板金、カスタマイズ何でもご相談ください。
横浜市港南区港南中央通7−18
Tel:045-849-3031
mail:info@miracolare.co.jp