マセラティクアトロポルテスポーツGT車検整備 クラッチ交換
2013年10月11日
WaldのBodyKitが決まっているクアトロポルテの車検整備を行いましたので
ご紹介致します。

先回入庫時はKWのサスペンションKitを装着させて頂いたのですが
今回の作業内容は以下の通りです。
(1)24ヶ月点検、整備
(2)ホイールセンターキャップアダプター ワンオフ製作
(3)クラッチ交換
(4)カンビオポンプ交換
WALD アルミホイールセンターキャップアダプター製作
センターキャップが純正が付けば嬉しいな^^とのご要望にお応えして
アルミ削り出しでアダプターを製作させて頂きました。

元々装着されていたのはこちらです。

これがこんな感じになりました。

左から
純正ホイールキャップ、アダプタ、waldホイールキャップ

アダプターをアルミ削り出しで製作します。


完成後装着したところ、違和感が・・・・・・・
ホイールと同色にペイントして完成です。


キャップが違うだけでこんなに変わります。
あまりの違和感が無いため納車時お客様は気がつかなかった程です。

クラッチ交換

トランスアクスルを下ろします。


トルクチューブを前に「どや顔」の岸^^


交換前のクラッチ

ベルハウジング内部

フライホイールも焼けが目立ちます。

残量は30%(実質10%)でしたので、スリットが無い事が写真からも
分かると思います。

新品のクラッチ

交換したパーツ一式

クラッチコンプリート
後期型のクラッチはスプリングが折れにくいよう加工されています。
スポーツGT、エクゼクティブGT、グランツーもMCーShiftにこのクラッチが
装着されていますが、クアトロポルテのDuoの最終モデルの一部にも
対策クラッチが搭載されている車両もあります。

フライホイール

カンビオポンプ、クラッチセンサー、スラストベアリング

ベアリングサポートフランジはオイル漏れが無い場合は交換しておりません。


フライホイール、クラッチを搭載します。


カンビオポンプ
作動音が弱くなっていましたが、モーター部分もかなり焼きが入っていまし
た。

トルクチューブ、トランスアクスルを装着して作業は完了です。


K様この度はありがとうございました。
足回りの異音に関してまだ初期の段階ですが、異音が大きくなってきたら
メンテナンスが必要になりますのでご注意ください。
今後も宜しくお願い致します。







マセラティクアトロポルテの車検、修理メンテナンスに関するお問い合わせは
ミラコラーレまでお気軽にお問い合わせください。
クラッチ交換はほぼ毎日行っております^^
Tel:045−849−3031
mail:info@miracolare.co.jp