マセラティクアトロポルテクラッチ交換+一般整備
2011年09月08日
横浜にお住まいのN様。
気になる点があると立ち寄り頂きメンテナンスさせて頂いていたのですが、
今回点検結果を元に一気にリフレッシュさせて頂きましたのでご紹介いたし
ます。

作業内容は以下の通りです。
1,24ヶ月点検、整備
2,クラッチ交換
3,カンビオポンプ交換+カンビオホース交換
4,タペットカバーガスケット交換
5,プラグ交換
6,ドライブベルト+プーリー交換
7,ポーレンフィルター+エアーフィルター交換
8、油脂類交換
クラッチ交換

マフラーを取り外していきます。


ミッションを下ろします。


トルクチューブを下ろし


クラッチが出てきます。



フライホイール


ケースの中にスラストベアリング、クラッチセンサー等が
入っています。


取り外したスラストベアリング


最近ここのシール不良によるオイル漏れが発生しています。


クラッチ
写真左:スプリング部分
写真右:クラッチ板


センサー、スラストベアリングを組み込んでいきます。


左:新品フライホイール
右:使用済みフライホイール



写真左 使用済みクラッチコンプリート
写真右 新品クラッチコンプリート

フライホイールを装着して


ケースを装着して完了です。

2,カンビオポンプ
交換履歴が無かった為、走行距離、年数から故障してしまう前に
交換させて頂きました。写真は新品のカンビオポンプとカンビオホースです。
ポンプにトラブルが発生するとギアが入らなくなり完全に不動になりますので
ご注意ください。音と目視で交換が必要な状態かのおおよその判断が出来ま
すので心配な方はご相談ください。

写真左:使用済みカンビオポンプ
写真右:新品カンビオポンプ


ミッション関係を下ろしたので、装着前にカンビオポンプの
作業を行います。


装着完了です。

ミッションを装着していきます。


トルクチューブ、マフラーを装着が完了したら、テスターを使用してカンビオ
ポンプラインのエア抜きーを行ってクラッチ交換作業は完了です。


エンジンオイル漏れ
タペットカバーからのオイル漏れがマフラー部分に垂れていたため
交換を致しました。





2、フィルター関係
ポーレンフィルター(エアコンフィルター)
家のエアコンのフィルターでも定期的に交換しないと汚れるのですから
外を走る車のフィルターは更に汚れます。
左:交換前のポーレンフィルター
右:新品のポーレンフィルター


並べて比較するとその差は歴然です。

エアクリーナーフィルター
クアトロポルテでは異物の混入は少ないのですが、今回は鳥の羽が
進入してきました。
左:交換前
右:新品
色が明らかに違うのが分かると思います。



ミッションオイル
オイルの中にうっすらと模様の様に見えているのが金属粉です。

ドレンボルトもこれだけ金属粉が付着しています。
クアトロポルテ、クーペ共にミッション、デフが共有のオイルのため
通常の車より交換サイクルが短いです。エンジンオイル2回に1回は
交換することををお勧めしています。

ドライブベルト+プーリー交換
ベルトのヒビ割れとテンショナーからの異音があった為交換しています。
ベルトが切れる要因はベルト本体の劣化とテンショナーの不良によるもの
ですが、切れてしまうとエンジンルーム内に飛びちり、破片の処理が結構
大変です。

交換したドライブベルトとテンショナー


新品のベルトとテンショナー

以上で整備作業は完了です。N様ありがとうございました。
マセラティのメンテナンスに関するお問い合わせは 株式会社ミラコラーレ
TEL:045-849-3031
mail:info@miracolare.co.jp までお問い合わせください。
クラッチ交換は3台/週ペースで施工させて頂いておりますので、そろそろ
心配かなと思われる方はご相談ください。
現在クーペ系のクラッチが予想を上回る入庫で、在庫切れとなっておりますが
9月中旬に10台分入荷予定です。ご予約頂いているお客様もう暫くお待ちくだ
さい。
クアトロポルテは全年式在庫がございます。
工期は通常3日で作業完了致します。