マセラティクーペクラッチ交換
2011年03月11日
都内在中のY様。
車検のタイミングに合わせて滑っていたクラッチ交換を行ったのでご紹介致し
ます。

クラッチがかなり滑っており、車検と一緒にクラッチ交換を
お願いしますとお電話頂いたのですが、状況を確認すると走っている間に
止まってしまいそうな雰囲気もあるとの事で、積載車でピックアップにお伺い
致しました。
では早速交換の様子からご紹介していきます。
下の写真が交換したパーツ一式です。

左:クラッチコンプリート 右が裏返してクラッチ板


クラッチ板を縦方向から覗いた写真
これが新品の厚みですので参考としてください。

フライホイール

スラストベアリング

交換前の下廻りの様子です。
この写真に写っているパーツ全てを取り外していきます。

トランクルーム内外します。

マフラーを外し、トルクチューブを下ろします。

クラッチハウジングが見えてきます。


クラッチコンプリートが見えてきます。

クラッチハウジングの中のスラストベアリングと、クラッチセンサー。

取り外したパーツ一式です。


現在クラッチ交換台数月間自称^^日本一を目指して、今日もクラッチ交換
作業を頑張る堀口が施工させて頂きました。
まだ交換待ちの車が2台あります(3月12日現在)


新品のクラッチを装着し

スラストベアリングとクラッチセンサーを交換します。

以上で作業は完了です。
Y様ありがとうございました。
今後も宜しくお願い致します。
クラッチ交換、メンテナンスに関するお問い合わせは
TEL:045−849−3031
info@miracolare.co.jp までお気軽にお問い合わせください。