ブレーキキット交換!グランスポルトY様 /マセラティ/フェラーリ/ランボルギーニ/アルファロメオ/イタリア車/専門店/パーツ/横浜/ミラコラーレ
2008年05月31日
ついにブレーキキットの交換となりました!
いつもありがとうございます。

マセラティグランスポルトでブレーキローターやキャリパーまで変えてる方が
日本にどれだけいることでしょう。。。。
それを考えると、貴重な1台です。
こちらをご覧ください。
これが今回取り付けるキットです。


370mmのビッグローターに、ブレンボキャリパー。
しかもこのキャリパーの色はオーナー様特注の色です!
あえて黄色や赤ではなく、純正色でブレンボというところが、オーナー様のこだわりを感じます。
このキットには上記ローターとキャリパー以外にも、ブレーキパットとラインとキャリパーサポートが付きます。
それがこちら。

新品のブレーキキットはいつ見てもワクワクします。
性能が形に表れるからでしょう。
いよいよ取り付け開始です。
まずはノーマルを全て外しハブを露出させます。

次にキャリパーサポートがきっちり合うかどうか、確かめます。
こんな感じでつきます。

このサポートでキャリパーを押さえ、位置を確定させます。
これがないとビッグローターはつきません。
そしてローターの仮止めです。

キャリパーやパットを組み込んでゆきます。

どうですか?
カッコよくないですか?
本当にキャリパーの色が渋く、戦闘的です。
角度を変えてみるとこんな感じです。

新しいパットとキャリパーのコントラストもその気にさせます。

次に取り外したスペーサーをはめ直します。
通常このように汚れています。

それを洗浄します。

こんなに綺麗になりました。
スペーサーをはめ込み、いよいよホイールを取り付けてゆきます。


どうですか?
このマッチング〜ッ!
ホイールの隙間から、誇らしげなbremboの文字が!

作業完了後、工場長がブレーキの点検と焼きいれで試乗に行きます。
その後もう一度リフトに上げ、ホイールを外し各所点検し、
その後お客様への引渡しとなります。
ちょうど作業終了時にY様がご来店され、出来栄えを確認されておりました。

ノーマルブレーキにはない迫力と、ご自身でチョイスされたキャリパー色に
Y様もご満足されたようで、我々も安心しました。


これでまた一段と戦闘力がアップしました。
次回のサーキット走行が楽しみですね!
このブレーキキットはF50用をベースにしており、サーキットでも十分な制動力を発揮します。
またブレーキマスターシリンダーも十分の容量があります。
写真でご覧いただければわかるのですが、今回はサーキットユースということで
ロータースリットを逆向きに取り付けています。
通常より効きがリアルになります。
Y様、本当にいつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。