パーツマニュアルのお話 (その1・インディ編)
2006年11月25日
サービスマニュアルとパーツマニュアルです。
今回ご紹介するものは私が以前所有していたマセラティ
インディのオリジナルパーツマニュアルです。一般に出回
っているこの年代のものはほとんどがコピーもので、オリ
ジナルのものはあまりお目に掛かることは無いようです。
私は自分で修理は出来ませんがパーツマニュアルに目を
通すことによって構造やパーツ構成を知ることができ、私
にとっては絵本のようなものでしょうか。

イタリアにてコレクターから直接譲って頂きました。
30年以上前のものですがブランニューの状態で
入手できたのは幸運でした。

マセラティ社の住所は今も昔も変わっていません。

しかしながらメカニック等に見せると現車と違うパーツ構成
になっていたり、詳細な部分の記述が不足していたりという
部分も有るようです。あくまでも目安といった認識で参考に
すべきなのかもしれません。




約100ページのマニュアルであり、現代の電装満載の
クーペ・カンビオコルサ等に比べたらシンプルです。
by オオソノ