第11回マセラティ祭り開催レポート その1
2023年10月23日
第11回マセラティ祭り開催レポート
11回目の開催となったマセラティ祭り(通称ミラコ祭り)
今年も富士スピードウエイで開催致しましたので、レポートをお届け致します。

(お客様作)
マセラティ祭りの由来を簡単に説明致しますと、元々はコーンズが開催していた「コーンズフェスイティバル」というイベントがあり、フェラーリ、マセラティ、ロールス、ベントレー等コーンズが取り扱いをしている車達がサーキットを埋め尽くしていました。
パドックはF40、F50、エンツォフェラーリ、MC12などが溢れ返りそれはそれは華やかなイベントでした。
パドックはF40、F50、エンツォフェラーリ、MC12などが溢れ返りそれはそれは華やかなイベントでした。
そのイベント内でスポーツ走行だけでなく、フェラーリチャレンジとマセラティトロフィーのレース枠があり、ミラコラーレからも10台くらいのマセラティがレースに参戦していました。
当時の記事はこちらをご覧ください。→ここをクリック←

当時はグランスポーツが最新のマシーンでした。

その後マセラティジャパンが発足されコーンズフェスティバルは開催されなくなり、マセラティジャパンが新たにマセラティフェスティバルと名前を変え開催したのですが、2回で中止となってしまいました。
元々マセラティのイベントが少なかった事もあり、お客さまからサーキットイベントをミラコラーレで開催してくれないかとオファー頂きマセラティ祭りが始まりました。
元々マセラティのイベントが少なかった事もあり、お客さまからサーキットイベントをミラコラーレで開催してくれないかとオファー頂きマセラティ祭りが始まりました。
最初は何台集まるか不安の中でのスタートでしたが、年々台数も増え100台を超えるまでのイベントに成長しました。
コロナで行動が制限されている中でも、台数とイベントの内容を制限しながら開催を続けてきました。10回目記念の年に私、野田が還暦を迎えましたので20回目は70才の古希となります(笑)
それまで身体を鍛えマセラティ祭りを続けるだけでなく、走り続けたいと思います。
この記事を読まれて楽しそうと思われる方は来年是非ご参加ください。
当日の天気は雨!
それまで身体を鍛えマセラティ祭りを続けるだけでなく、走り続けたいと思います。
この記事を読まれて楽しそうと思われる方は来年是非ご参加ください。
当日の天気は雨!
1週間前から毎日天気予報と睨めっこを続けますが、雲行きが怪しくテルテル坊主を作り晴天を祈願しましたが、今回ばかりは晴れ男パワーが通じませんでした。

当日の天気は残念な事に雨模様でしたが40台以上のマセラティに参加いただきました。

今年行ったコンテンツは以下の通りです。
1,寸止め選手権
2,ファミリー走行
3,アクティブ走行
4,サウンド大会
5,コンクルーエレガンス
6,タイムアタック
1,寸止め選手権
2,ファミリー走行
3,アクティブ走行
4,サウンド大会
5,コンクルーエレガンス
6,タイムアタック
ドライバーズミーティング
サーキットは速度制限が無く全開で走れる事が可能な場所ですが、安全に走る為には厳格なルールが存在します。まずは注意事項と旗のお勉強からスタートです。



ミーティング終了後一足早く室内で記念撮影!1日宜しくお願いします!

☆寸止め選手権
今回初開催となった「寸止め選手権」。驚くほどの盛り上がりを見せました!
30m先のブロックに向けて走り、どれだけ近くで止めることが出来るかを競う競技です。
30m先のブロックに向けて走り、どれだけ近くで止めることが出来るかを競う競技です。
ブロックを1mmでも超えてしまったら即失格となります。
日頃から駐車場の輪留めの手前で止めることに慣れているマセラティオーナーですので、どこまで寄せることが出来るか期待の下スタートします。
寸止め選手権の動画はこちらをクリックしてください!→ここをクリック←
ブロック目指して走りギリギリで止める!一番ブロックに近い人が優勝です。

デモカーでのデモランからスタート!
グラントゥーリズモ系は前が長いのでピタッと止めるのが意外に難しいです。
グラントゥーリズモ系は前が長いのでピタッと止めるのが意外に難しいです。

ファーストアタックは最年長ドライバーでありながら、全てのコンテンツにに参加いただいております。ミラコラーレゴルフ部の部長も務めて頂いております。免許返納までこの先もずっとご参加ください!

今回初めて参加頂きましたクアトロポルテ。

スパイダー

MCストラダーレ

MC20も参戦頂きました。

クーペカンビオコルサ

グランスポーツ。これはかなり近いですね^^
ちなみにこちらのグランスポーツは東京オートサロン2021にミラコラーレデモカーとして出展した車両です。
ちなみにこちらのグランスポーツは東京オートサロン2021にミラコラーレデモカーとして出展した車両です。

クアトロポルテは歓声が上がるほど攻めてきました!
これはかなり良い記録が出たのでは、、、、、

と、思いましたが上から覗き込むと残念ながらオーバーランと残念ながら失格でした!

元ミラコラーレデモカーのギブリも出走です。

親子で参加のグランカブリオ
息子さんがアグレッシブに攻めましたがオーバーラン!
とても良い突っ込みでしたが残念でした。
息子さんがアグレッシブに攻めましたがオーバーラン!
とても良い突っ込みでしたが残念でした。

MCストラダーレ

LEVANTE
車高が高いのでこの写真では近いのか、遠いのか分かりにくいですね。
車高が高いのでこの写真では近いのか、遠いのか分かりにくいですね。

クアトロポルテ

クアトロポルテDUO

クアトロポルテ

クアトロポルテ

写真を見ていて何かが足りない!そうなんですグレカーレがいれば、2002年以降発売された車はフルコンプリートでした。
第一回寸止め選手権の優勝は、、、
滋賀県からご参加頂きました、LEVANTEオーナーのO様。
晴れていればグランカブリオでご参加の予定でしたがLEVANTEで走った事が功を奏した結果となりました!おめでとうございます!
滋賀県からご参加頂きました、LEVANTEオーナーのO様。
晴れていればグランカブリオでご参加の予定でしたがLEVANTEで走った事が功を奏した結果となりました!おめでとうございます!


最後に飛び入りで私もMCストラダーレで参戦させて頂きました。
そのときの動画がこちらです。 →ここをクリック←
そのときの動画がこちらです。 →ここをクリック←
上手くいって良かったです。参考記録ですが多分一番近かったと思われます^^

ミラコラーレ祭りレポートその1をお届け致しました。
その他のコンテンツに関しましても随時更新していきますのでお楽しみに!
株式会社ミラコラーレ
神奈川県横浜市港南区港南中央通7-18
TEL:045-849-3031
MAIL:info*miracolare.co.jp(スパム対策のため@を*に変えております)
〜ミラコラーレ関連会社〜
サイクリング事業部
◎ピナレロショップ青山(外苑前、青山1丁目徒歩5分)
港区南青山2-13-16 オカダビル1F/B1F
◎ピナレロショック横浜(横浜駅東口徒歩5分)
横浜市西区高島2-3-21 ABEビル1F
Fight&Fitness事業部
◎総合格闘技ジムBELVA(上大岡駅徒歩3分)
横浜市港南区上大岡西2-9-15シャンローゼ上大岡1F
横浜市港南区上大岡西2-9-15シャンローゼ上大岡1F