クアトロポルテGTS 4.7L AT 車検整備+カスタマイズレポート!
2020年03月19日
クアトロポルテ GTS 4.7L AT 車検整備+カスタマイズレポート!
クアトロポルテGTSの中でも珍しい特別仕様車『クアトロポルテ スポーツGTS MCスポーツライン』にお乗りのI様。
クアトロポルテGTSの中でも珍しい特別仕様車『クアトロポルテ スポーツGTS MCスポーツライン』にお乗りのI様。
「車検整備と一緒にいろいろとカスタマイズを行いたい」とご相談、ご来店頂きました。
MCスポーツラインは内装パネルをはじめ各部にカーボンパーツがふんだん使用されたスポーティなモデルですが、走行性能面もアップしさらに見た目も走りもスポーティなクアトロポルテに仕上げるべく、車検整備を併せてカスタマイズさせて頂きましたのでご紹介致します!

MCスポーツラインは内装パネルをはじめ各部にカーボンパーツがふんだん使用されたスポーティなモデルですが、走行性能面もアップしさらに見た目も走りもスポーティなクアトロポルテに仕上げるべく、車検整備を併せてカスタマイズさせて頂きましたのでご紹介致します!

〜メンテナンス箇所〜
油脂類交換、消耗品交換に加えて以下のメンテナンスをさせて頂きました。
・ドライブベルト交換
・ホイールリフレッシュ
・タイヤ交換
油脂類交換、消耗品交換に加えて以下のメンテナンスをさせて頂きました。
・ドライブベルト交換
・ホイールリフレッシュ
・タイヤ交換
〜カスタマイズ箇所〜
・Formula Dynamics シフトECU
・BERTOCCHIエンジンECUチューニング
・Formula Dynamics 強化スタビライザー
・KWサスペンション Ver.3
・ヘッドライトインナーペイント
・テールライトスモークペイント
・エンブレムペイント
・カーボンラッピング
それではメンテナンスの様子からご覧ください。
◎ドライブベルト交換

オルタネーターやパワーステアリングポンプ、ウオーターポンプなど各部を作動させる重要な役割を担うドライブベルト。ドライブベルトの不良はお車の不動やエンジンブローなどといったトラブルに繋がる為、定期的に点検、メンテナンスが必要な箇所です。

ドライブベルト交換時はベルト本体に加えてベルトテンショナー、ベルトアイドラー(プーリー)も同時に交換していきます。

特にアイドラーが経年劣化により破損し、ベルトが外れてしまうトラブルが近年増えております。エンジン作動中はもちろん、エンジン停止時も常にベルトがかかっている為負担が大きい箇所です。
ベルトだけでなく、アイドラーやテンショナーなど付随するパーツを交換しリフレッシュすることで安心してドライブを楽しむことが出来ます。
◎Formula Dynamics シフトECU
マセラティ クーペに始まり、今では非常に多くのマセラティに装着頂いているシフトECU。
シフトECUの取り扱いを開始して10年以上が経過しますが、今でも非常に多くのお問合せをオーダーを頂いております。
トルコンATのクアトロポルテGTSへの効果も絶大で鋭いアクセルレスポンスとリニアな変速は一度体験してしまうと、もうシフトECU無ではドライブできない。と感じてしまう程優れたパーツです。

・Formula Dynamics シフトECU
・BERTOCCHIエンジンECUチューニング
・Formula Dynamics 強化スタビライザー
・KWサスペンション Ver.3
・ヘッドライトインナーペイント
・テールライトスモークペイント
・エンブレムペイント
・カーボンラッピング
それではメンテナンスの様子からご覧ください。
◎ドライブベルト交換

オルタネーターやパワーステアリングポンプ、ウオーターポンプなど各部を作動させる重要な役割を担うドライブベルト。ドライブベルトの不良はお車の不動やエンジンブローなどといったトラブルに繋がる為、定期的に点検、メンテナンスが必要な箇所です。

ドライブベルト交換時はベルト本体に加えてベルトテンショナー、ベルトアイドラー(プーリー)も同時に交換していきます。

特にアイドラーが経年劣化により破損し、ベルトが外れてしまうトラブルが近年増えております。エンジン作動中はもちろん、エンジン停止時も常にベルトがかかっている為負担が大きい箇所です。
ベルトだけでなく、アイドラーやテンショナーなど付随するパーツを交換しリフレッシュすることで安心してドライブを楽しむことが出来ます。
◎Formula Dynamics シフトECU
マセラティ クーペに始まり、今では非常に多くのマセラティに装着頂いているシフトECU。
シフトECUの取り扱いを開始して10年以上が経過しますが、今でも非常に多くのお問合せをオーダーを頂いております。
トルコンATのクアトロポルテGTSへの効果も絶大で鋭いアクセルレスポンスとリニアな変速は一度体験してしまうと、もうシフトECU無ではドライブできない。と感じてしまう程優れたパーツです。

シフトECUは純正エンジンECUと併せて使用するサブコンタイプのECUですので、万が一エラーなどのトラブルが発生した場合すぐにノーマル状態に戻すことが可能です。
テスター診断などの機能も問題なく使用できますのでご安心下さい。

エンジンECUへ繋がる無数のハーネスの中からシフトECUの接続に必要なハーネスのみをピックアップし、シフトECUを装着していきます。

車両へのインストール後はエンジンの始動チェックや各種エラーなどが発生しないかチェックし、テスト走行を行います。
通常の機能がきちんと使用できることと、アクセルレスポンスと変速スピードがしっかり変化していることを確認しシフトECUのインストールは完了です!
◎BERTOCCHIエンジンECUチューニング
ECUチューニングと聞くと、高回転域ばかりがパワーアップされ低速域や低回転域ではトルクが無くなってしまいかえって扱いづらくなってしまうのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。
確かに一昔前まではいわゆる「ドッカンターボ」のような味付けのECUチューンが多くありました。
そこでミラコラーレでは全体的にバランスよくパワーアップが可能なオリジナルチューニングをご用意しております。

特にクアトロポルテはサーキットを走行するレーシングカーではなく、街中など普段使いもこなすスポーツセダンです。
高回転域のパワーアップだけでなく、低回転域はトルクアップを中心にチューニングすることで非常に扱いやすいクルマに変身します。
もちろん高回転域でのシートに張り付くような加速感は一度体感すると病みつきになります!

エンジンECUチューニングは車両のエンジンECUに直接書き込むタイプのチューニングです。
テスター診断など通常の機能はそのまま使用可能ですのでご安心下さい。
車両から純正データを引き出した後、チューニングしたデータをECUに書き込んでいきます。
データのインストール後、テスト走行を行いECUチューニングは完了です!
◎Formula Dynamics 強化スタビライザー
クルマの剛性アップと聞くとまず初めにタワーバーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
タワーバーは比較的簡単ボディ剛性をアップさせることができる優れたパーツです。
しかし残念ながらクアトロポルテをはじめマセラティはエンジンルームにスペースが無く、物理的にタワーバーによる強化ができません。
そこで車両上からではなく、車用下側からボディや足回りを強化するため強化スタビライザーを装着していきます。

強化スタビライザーを入れるとどうなるのか?
テスター診断などの機能も問題なく使用できますのでご安心下さい。

エンジンECUへ繋がる無数のハーネスの中からシフトECUの接続に必要なハーネスのみをピックアップし、シフトECUを装着していきます。

車両へのインストール後はエンジンの始動チェックや各種エラーなどが発生しないかチェックし、テスト走行を行います。
通常の機能がきちんと使用できることと、アクセルレスポンスと変速スピードがしっかり変化していることを確認しシフトECUのインストールは完了です!
◎BERTOCCHIエンジンECUチューニング
ECUチューニングと聞くと、高回転域ばかりがパワーアップされ低速域や低回転域ではトルクが無くなってしまいかえって扱いづらくなってしまうのでは?と思う方も多いのではないでしょうか。
確かに一昔前まではいわゆる「ドッカンターボ」のような味付けのECUチューンが多くありました。
そこでミラコラーレでは全体的にバランスよくパワーアップが可能なオリジナルチューニングをご用意しております。

特にクアトロポルテはサーキットを走行するレーシングカーではなく、街中など普段使いもこなすスポーツセダンです。
高回転域のパワーアップだけでなく、低回転域はトルクアップを中心にチューニングすることで非常に扱いやすいクルマに変身します。
もちろん高回転域でのシートに張り付くような加速感は一度体感すると病みつきになります!

エンジンECUチューニングは車両のエンジンECUに直接書き込むタイプのチューニングです。
テスター診断など通常の機能はそのまま使用可能ですのでご安心下さい。
車両から純正データを引き出した後、チューニングしたデータをECUに書き込んでいきます。
データのインストール後、テスト走行を行いECUチューニングは完了です!
◎Formula Dynamics 強化スタビライザー
クルマの剛性アップと聞くとまず初めにタワーバーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
タワーバーは比較的簡単ボディ剛性をアップさせることができる優れたパーツです。
しかし残念ながらクアトロポルテをはじめマセラティはエンジンルームにスペースが無く、物理的にタワーバーによる強化ができません。
そこで車両上からではなく、車用下側からボディや足回りを強化するため強化スタビライザーを装着していきます。

強化スタビライザーを入れるとどうなるのか?
・サスペンションがしっかりストロークすることで曲がりやすくなります!
・直進安定性が向上し、高速走行でのレーンチェンジも安心して行う事ができます!
・コーナーでのロールが抑えられ、ノーズがしっかり入るようになります!
それでは純正スタビライザーとの比較と共にインストールの様子をご紹介します。

純正スタビライザーを取り外していきます。

まずはフロントスタビライザーが取り外されました。
せっかくなのでスタビライザーのサイズを計測してみると...

・直進安定性が向上し、高速走行でのレーンチェンジも安心して行う事ができます!
・コーナーでのロールが抑えられ、ノーズがしっかり入るようになります!
それでは純正スタビライザーとの比較と共にインストールの様子をご紹介します。

純正スタビライザーを取り外していきます。

まずはフロントスタビライザーが取り外されました。
せっかくなのでスタビライザーのサイズを計測してみると...

純正スタビライザー径 25.0mm

強化スタビライザー径 32.0mm
この比較だけでもスタビライザーがしっかり強化されているがお分かり頂けると思います。

ステアリングラックやサスペンションアームなどをくぐり知恵の輪の様な状態でスタビライザーが装着されていきます。
強化スタビライザーには専用のブッシュが付属しております。
近年このスタビライザーブッシュが劣化し、ボロボロになることで足回りからの異音の原因になる事もあります。
カスタマイズすると同時にブッシュ類もリフレッシュできるのも嬉しいポイントです。
続いてリアスタビも交換していきます。

リアスタビライザー交換はマフラーの取り外しやメンバーの調整を行いながら作業を行います。


強化スタビライザー径 32.0mm
この比較だけでもスタビライザーがしっかり強化されているがお分かり頂けると思います。

ステアリングラックやサスペンションアームなどをくぐり知恵の輪の様な状態でスタビライザーが装着されていきます。
強化スタビライザーには専用のブッシュが付属しております。
近年このスタビライザーブッシュが劣化し、ボロボロになることで足回りからの異音の原因になる事もあります。
カスタマイズすると同時にブッシュ類もリフレッシュできるのも嬉しいポイントです。
続いてリアスタビも交換していきます。

リアスタビライザー交換はマフラーの取り外しやメンバーの調整を行いながら作業を行います。

前後ともスタビライザーが交換されました!
続いてKWサスペンションをインストールし足回りを仕上げで行きます!
続いてKWサスペンションをインストールし足回りを仕上げで行きます!
◎KWサスペンションKIT Ver.3
ミラコラーレがお勧めしているKWサスペンションKIT。幅広いセッティングとローダウンしても乗り心地を損なうことなくしっかりしながらもしなやかな乗り味が特徴です。
特にパワーも車重もあるクアトロポルテにはお勧めのサスペンションKITです!

KWサスペンションの最大の特徴はローダウンしてもしなやかな乗り心地を確保することができることです。
また、幅広いセッティング幅も特徴の一つで「街乗りで快適にドライブしたい!」という方から「スポーツ走行を楽しみたい!」という方まで、オーナー様のご要望に応じて自在にセッティングすることが出来ます。

通常車高調整サスペンションはバンプ(縮み方向)のみの減衰力しかセッティングすることができませんが、KWサスペンションはバンプ(縮み方向)の設定に加えてリバンプ(伸び方向)も設定することが可能です。
サスペンションの動きを細かく設定することで高速走行時も跳ねる事無く、しなやかながらもコーナーではしっかり粘ってくれる足回を手に入れることが出来ます。

またダンパーにはオイルサブタンクを設けることで、ローダウンをしてもしっかりとしたストローク量を確保することが出来ます。
「車高を下げる=乗り心地が悪くなる」という概念が覆される程優れたサスペンションです!
それではサスペンションを交換していきます。

まずKWサスペンションを組み立てていきます。
ハイパーブロック(ゴムブッシュパーツ)などパーツを組み付け車高など大体のセッティングを行いサスペンションを車両に取り付けられる状態にしていきます。

サスペンションが完成したところで純正サスペンションを取り外しサスペンションを交換していきます。

KWサスペンションが装着されました。

ローダウンを行うとホイールがフェンダーより内側に入り込んでしまう為、ホイールスペーサーKITも同時に装着させて頂きました。
ホイールスペーサーを装着することでホイールとフェンダーが「ツライチ」になり非常にカッコよくなります!
また見た目だけでなくトレッドが広くなることで走行時の安定性も良くなるため走行性能面でも非常にお勧めのパーツです。

強化スタビライザー、KWサスペンション、ホイールスペーサーと足回りパーツのインストールが完了したところで、仕上げを行います。
足回りのカスタマイズはパーツ交換だけで終わりではありません。
特に幅広くセッティングが可能なKWサスペンションの場合しっかりとセッティングを行わなければサスペンション本来の良さを十分に発揮することが出来ません。
KWサスペンションのセッティングと4輪アライメント調整を行います。

今回は強化スタビライザーも同時に装着し、足回りが強化されていることから通常行っているミラコラーレオリジナルセッティングからさらにアレンジしてセッティングを行いました。
通常よりも若干しなやかなセッティングとすることで、突き上げ感を抑えな側もしっかりとした足回りが完成しました。強化スタビライザーとの相性も抜群です!
ミラコラーレではサスペンション本体のセッティングだけでなく、他のパーツや車両の特性、オーナー様のご要望などあらゆる視点からお車のトータルバランスを見てセッティング致します!
正直、パーツの取り付け以上に時間がかかってしまう事もありますがこのセッティングをしっかり行う事でカスタマイズの完成度がグッと高くなります。

車高は純正より程よくローダウンすることでエレガントな印象にガラリと変わります。

純正では高すぎる車高はフェンダーとタイヤの隙間で指2本ほどに設定いたしました。

ホイールスペーサーを装着したことでホイールとフェンダーがツライチになり非常にカッコいい仕上がりです!
走行性能のアップが完了したところで、見た目もよりスポーティにカスタマイズしていきます!
◎ヘッドライトインナーペイント
クルマの印象を大きく左右するヘッドライト。
ヘッドライトのインナーが変化するだけでクルマの表情がガラリと変わります。

今回はヘッドライトインナーをマットブラックにてペイント致しました。

クアトロポルテの表情がよりシャープになりました!
◎テールライトスモークペイント
クアトロポルテオーナー様をはじめグラントゥーリズモオーナー様、ギブリオーナー様など多く方より剛票を頂いておりますテールライトスモークペイント。
程よくスモークにすることでリアビューがグッと締まって見えます。


スモークペイントのコツは程よい濃さでペイントすることです。
あまりスモークが濃すぎてしまうと悪すぎるクルマになってしまいますので程よい濃さでまとめることがかっこよくカスタマイズする秘訣です!
◎ホイールリフレッシュ
クアトロポルテ GTS MCスポーツラインは他のクアトロポルテとは違ったホイールが装着されおり特別カラーのマットチタンカラーのホイールが装着されています!

非常にきれいなカラーですが、経年劣化により色が変わってしまったためホイール4本全てをきれいにリフレッシュさせて頂きました!

ボディカラーとの相性も良く非常にカッコいい仕上がりです!
◎エンブレム・モールペイント
ヘッドライト、テールライトに合わせて各部モールやエンブレムもペイントを行います。


まずKWサスペンションを組み立てていきます。
ハイパーブロック(ゴムブッシュパーツ)などパーツを組み付け車高など大体のセッティングを行いサスペンションを車両に取り付けられる状態にしていきます。

サスペンションが完成したところで純正サスペンションを取り外しサスペンションを交換していきます。

KWサスペンションが装着されました。

ローダウンを行うとホイールがフェンダーより内側に入り込んでしまう為、ホイールスペーサーKITも同時に装着させて頂きました。
ホイールスペーサーを装着することでホイールとフェンダーが「ツライチ」になり非常にカッコよくなります!
また見た目だけでなくトレッドが広くなることで走行時の安定性も良くなるため走行性能面でも非常にお勧めのパーツです。

強化スタビライザー、KWサスペンション、ホイールスペーサーと足回りパーツのインストールが完了したところで、仕上げを行います。
足回りのカスタマイズはパーツ交換だけで終わりではありません。
特に幅広くセッティングが可能なKWサスペンションの場合しっかりとセッティングを行わなければサスペンション本来の良さを十分に発揮することが出来ません。
KWサスペンションのセッティングと4輪アライメント調整を行います。

今回は強化スタビライザーも同時に装着し、足回りが強化されていることから通常行っているミラコラーレオリジナルセッティングからさらにアレンジしてセッティングを行いました。
通常よりも若干しなやかなセッティングとすることで、突き上げ感を抑えな側もしっかりとした足回りが完成しました。強化スタビライザーとの相性も抜群です!
ミラコラーレではサスペンション本体のセッティングだけでなく、他のパーツや車両の特性、オーナー様のご要望などあらゆる視点からお車のトータルバランスを見てセッティング致します!
正直、パーツの取り付け以上に時間がかかってしまう事もありますがこのセッティングをしっかり行う事でカスタマイズの完成度がグッと高くなります。

車高は純正より程よくローダウンすることでエレガントな印象にガラリと変わります。

純正では高すぎる車高はフェンダーとタイヤの隙間で指2本ほどに設定いたしました。

ホイールスペーサーを装着したことでホイールとフェンダーがツライチになり非常にカッコいい仕上がりです!
走行性能のアップが完了したところで、見た目もよりスポーティにカスタマイズしていきます!
◎ヘッドライトインナーペイント
クルマの印象を大きく左右するヘッドライト。
ヘッドライトのインナーが変化するだけでクルマの表情がガラリと変わります。

今回はヘッドライトインナーをマットブラックにてペイント致しました。

クアトロポルテの表情がよりシャープになりました!
◎テールライトスモークペイント
クアトロポルテオーナー様をはじめグラントゥーリズモオーナー様、ギブリオーナー様など多く方より剛票を頂いておりますテールライトスモークペイント。
程よくスモークにすることでリアビューがグッと締まって見えます。


スモークペイントのコツは程よい濃さでペイントすることです。
あまりスモークが濃すぎてしまうと悪すぎるクルマになってしまいますので程よい濃さでまとめることがかっこよくカスタマイズする秘訣です!
◎ホイールリフレッシュ
クアトロポルテ GTS MCスポーツラインは他のクアトロポルテとは違ったホイールが装着されおり特別カラーのマットチタンカラーのホイールが装着されています!

非常にきれいなカラーですが、経年劣化により色が変わってしまったためホイール4本全てをきれいにリフレッシュさせて頂きました!

ボディカラーとの相性も良く非常にカッコいい仕上がりです!
◎エンブレム・モールペイント
ヘッドライト、テールライトに合わせて各部モールやエンブレムもペイントを行います。



ボンネットエンブレム、ピニンファリーナ、リアmaserartiエンブレムはスモークペイントいたしました。

Cピラーエンブレムはマットブラックとレッドラインにてペイントいたしました。
ボディカラーとの相性も非常によく、グロスブラックにてブラックアウトするのとはまた一味違ったエレガントな仕様です!

フロントグリルとトライデントもマットブラックにてペイント致しました!
◎カーボンラッピング
カーボンラッピングはボディのあらゆるパーツをカーボン化することが可能です!
リアルカーボンではデザイン面で制作が難しい個所や制作コストが大きくかかってしまう様なパーツでも、カーボンシートにてラッピングすることでまるで本物のカーボンパーツの様な仕上がりです。


アウタードアハンドルなど曲線が多い箇所もきれいにラッピングすることが出来ます。

フェンダー3連ダクトもまるで純正の様なきれいな仕上がりです!

Bピラーもカーボン化することが出来ます!

そして私人的にも非常にお勧めなのがフロントグリルメッキのカーボン化です!
ラッピングれあればフロントグリルの様に細かい部分もカーボン化することが出来ます。

ラッピングはリセール時や仕様変更の際などは剥がすことで簡単にノーマル状態に戻すことが出来ます。
飛び石や傷などからもボディを守ってくれるのも嬉しいポイントの一つです!
走行性能アップはもちろん、ルックスもオーナー様の拘りが詰まったスポーティなクアトロポルテが完成しました!




納車後、I様よりお車のインプレッションを頂きましたのでご紹介致します!
『しっかり仕上げていただき、ありがとうございました。
外装をいろいろ変更お願いしていたので、調和が取れるか多少心配していました。
しかし、そんな不安は一緒で消えさりました。特にチタンっぽいホイールペイントがカーボンラッピングとうまくマッチングしてカッコ良く仕上がっていました!
また、エンジンECUチューニング、シフトECU、強化スタビライザーの効果はすばらしく、車の剛性が2段階上がり、エンジンレスポンスはまったく別物になりました。
車内の細かな音もなくなり脚はしなかやに動き、加速はスムース。
スポーツモードにする必要がないほど良い出来でした。
高速カーブで結構踏んでみましたがまったく破綻する気配を感じませんでした!
すべてがレベルアップしたら、ブレーキの効きが物足らなく感じました。
次はマフラーとブレーキ周りをお願いすることになりそうです。
ありがとうございました。』
カスタマイズによるクルマの変化を楽しんで頂けたようでスタッフ一同安堵しております。
これからもオーナー様拘りが詰まったクアトロポルテで存分にドライブをお楽しみください!
I様この度はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします!
ミラコラーレでは1年点検、車検整備はもちろんカスタマイズやボディリペアなども承ります。
マセラティのことなら何でもミラコラーレにお任せ下さい!
株式会社ミラコラーレ
横浜市港南区港南中央通7-18
Tel:045-849-3031
mail:info@miracolare.co.jp
LINE:@miracolare

『しっかり仕上げていただき、ありがとうございました。
外装をいろいろ変更お願いしていたので、調和が取れるか多少心配していました。
しかし、そんな不安は一緒で消えさりました。特にチタンっぽいホイールペイントがカーボンラッピングとうまくマッチングしてカッコ良く仕上がっていました!
また、エンジンECUチューニング、シフトECU、強化スタビライザーの効果はすばらしく、車の剛性が2段階上がり、エンジンレスポンスはまったく別物になりました。
車内の細かな音もなくなり脚はしなかやに動き、加速はスムース。
スポーツモードにする必要がないほど良い出来でした。
高速カーブで結構踏んでみましたがまったく破綻する気配を感じませんでした!
すべてがレベルアップしたら、ブレーキの効きが物足らなく感じました。
次はマフラーとブレーキ周りをお願いすることになりそうです。
ありがとうございました。』
カスタマイズによるクルマの変化を楽しんで頂けたようでスタッフ一同安堵しております。
これからもオーナー様拘りが詰まったクアトロポルテで存分にドライブをお楽しみください!
I様この度はありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします!
ミラコラーレでは1年点検、車検整備はもちろんカスタマイズやボディリペアなども承ります。
マセラティのことなら何でもミラコラーレにお任せ下さい!
株式会社ミラコラーレ
横浜市港南区港南中央通7-18
Tel:045-849-3031
mail:info@miracolare.co.jp
LINE:@miracolare
